「グレイズ・アナトミー(シーズン1)」ドラマ紹介
タイトル | グレイズ・アナトミー |
放送局 | ABC |
出演者 | エレン・ポンピオ、サンドラ・オー、キャサリン・ハイグル、ジャスティン・チェンバース、チャンドラ・ウィルソン。パトリック・デンプシー、他 |
プロディーサー | マーク・ゴードン、ションダ・ライムズ |
「グレイズ・アナトミー(シーズン1)」ドラマあらすじ
シアトルの大病院でインターン研修初日を迎えた主人公メレディス・グレイ(エレン・ポンピオ)は期待と不安の入り混じった複雑な思いを胸に医師としての第一歩を踏み出しました。
研修では2年目のレジデント・ミランダ・ベイリー(チャンドラ・ウィルソン)について学ぶことになりましたが、ベイリーはその厳しさと怖さから“ナチ”というあだ名がついている人物で浮き足立つメレディスたちに睨みをきかせます。
メレディスの同期でライバルのインターンたちも個性的で癖の強い面々がそろっていました。
スタンフォード大学を首席で卒業した韓国系アメリカ人で人一倍向上心が強く負けず嫌いなクリスティーナ(サンドラ・オー)、元雑誌モデルで明るい性格だが患者に同情しすぎて判断を誤るイジー(キャサリン・ハイグル)、内向的で自信なさげだけど、意外に男気のあるジョージ(T・R・ナイト)、ひねくれた性格で人を小馬鹿にしているが幼少期は父親の虐待に耐えた過去を持つアレックス(ジャスティン・チェンバース)。
初日からライバル心をむき出しにしたインターンたちの戦いが繰り広げられますが、現実は病院内で迷子になり患者に馬鹿にされたり、急変に対応できず患者が死にかけたりと散々になります。
そんな中メレディスはバーでナンパして関係をもった遊び相手が病院の脳神経外科医デレク・シェパード(パトリック・デンプシー)であることに気づき気不味い思いをすることになります。
空回りしっぱなしのインターンたちは無事に医師になれるのか、遊びの関係から上司と部下の関係になったメレディスとデレクの関係はどうなっていくのか続きが気になります。
「グレイズ・アナトミー(シーズン1)」ドラマのみどころ
大病院を舞台に恋に仕事に奮闘するインターンたちの成長を描いた医療ラブストーリーです。
病院で最下層にいるインターンたちは、向上心はあるものの現実は空回りする毎日で、凹んだり、無力感に襲われたり、命の重さに圧倒されながら葛藤する毎日を送ります。
最初はライバルでしかなかったインターンたちもいつの間にか互いを助けあったり、支え合ったりするようになり友情やときには愛情が芽生えていきます。
登場人物たちそれぞれの家庭環境や経験が、患者や医療に対する考え方と行動に影響をあたえてくるためストーリーが進む中でいろいろな問題をはらむようになっていきます。
特に主人公メレディスが抱える有名外科医である母との確執、自分を捨てた父との関係、上司デレクとの秘密もあってメレディスの日常はどんどん複雑化していきます。
緊張感のある医療の現場で様々な問題を抱えながら、それでも夢のために、人命を救うために懸命に闘うインターンたちは見ているこちらが自然と応援したくなる魅力あふれるキャラクターが揃っています。
2005年から放送され未だに人気の衰えない同ドラマは2018年4月にシーズン15が制作されることが決定しています。
特に「ER緊急救命室」などの医療ドラマが好きだったという方には間違いなく楽しんでもらえるドラマです。
「グレイズ・アナトミー(シーズン1)」ドラマ感想
シアトルの病院が舞台の医療ドラマ。主人公メレディスが好きでシーズン1〜見続けて今ではシーズン12(^^)
いろんな意味で人生の解剖学だな〜〜(^^)
Huluで「グレイズ・アナトミー」を視聴中! #hulu_share https://t.co/W5gSMKTqqx— ayumin (@kobe_jyoshi) 2017年11月13日
いつも海外ドラマはFBIとか死人が出る系ばっか見てたんだけどグレイズ・アナトミーも面白いなぁ。
まだシーズン1の二話までしか見てないけども。— 白藍@次回おでライ青森【L01.02】 (@byakurannn) 2018年8月12日
グレイズ・アナトミーをシーズン12まで観てまたシーズン1から観直していまシーズン5。他にも観たいの聴きたいの溜まってるけど抜け出せん沼。こわ。
— きっとょん (@kicchooooon) 2018年8月11日