2018年10月9日(火)9時に放送したフジテレビのドラマ『僕らは奇跡でできている 第1話』のあらすじ・見逃した方へ無料配信・視聴方法をご紹介!
[sc name="fod"]
僕らは奇跡でできている (フジテレビ)第1話あらすじ
相河一輝(高橋一生)は、動物の行動を研究する“動物行動学”を教える大学講師。
陶芸家でもある祖父の相河義高(田中泯)に見守られて育ち、今は住み込みの家政婦・山田妙子(戸田恵子)と暮らしている。
半年前、かつて師事した鮫島瞬教授(小林薫)のすすめで講師になったが、大好きな生き物の研究に没頭する一方で、それ以外のことにはとことん無頓着な一輝。
人の話を聞かなかったり、空気を読むことができなかったりして、悪気なく失言してしまうことも少なくない。
さらに、職場のルールを守ることができず、事務長の熊野久志(阿南健治)には日々叱られ、同じ研究室の樫野木聡(要潤)や沼袋順平(児嶋一哉)からも変わり者扱いされていた。
そんなある日、不得意なものは先送りにするという悪い癖がたたり、歯の痛みが我慢できなくなった一輝は、鮫島の紹介で歯科クリニックを受診する。
そこで出会った水本育実(榮倉奈々)は、容姿端麗で若くして院長を務める、まさに才色兼備なエリート。年下でオシャレな歯科衛生士の丹沢あかり(トリンドル玲奈)もうらやむような人生を送っていた。
早速、来院した一輝の診療にあたる育実だったが、やがて、一方的に話したり、診察の時間を守らない一輝の態度にいら立ちを隠せなくなり、ついに「常識っていうものがないんですか?」とキツイ一言を浴びせてしまう。
一方、大学では、一輝の講義を受けている新庄龍太郎(西畑大吾)や青山琴音(矢作穂香)、尾崎桜(北香那)、須田巧(広田亮平)ら学生たちが、一輝の出した“一風変わった課題”に頭を悩ませていて……。
(フジテレビ『僕らは奇跡でできている』公式サイトより)
僕らは奇跡でできている 第1話を見逃した方はFODプレミアムで無料視聴ができます。
[sc name="fod"]
僕らは奇跡でできている(フジテレビ)出演者
相河一輝(あいかわ かずき) | 高橋一生 |
樫野木聡(かしのき さとし) | 要潤 |
沼袋順平(ぬまぶくろ じゅんぺい) | 児嶋一哉 |
新庄龍太郎(しんじょう りゅうたろう) | 西畑大吾 |
青山琴音(あおやま ことね) | 矢作穂香 |
尾崎桜(おざき さくら) | 北香那 |
須田巧(すだ たくみ) | 広田亮平 |
熊野久志(くまの ひさし) | 阿南健治 |
鮫島瞬(さめじま しゅん) | 小林薫 |
水本育実(みずもと いくみ) | 榮倉奈々 |
丹沢あかり(たんざわ あかり) | トリンドル玲奈 |
相河義高(あいかわ よしたか) | 田中泯 |
山田妙子(やまだ たえこ) | 戸田恵子 |
僕らは奇跡でできている(フジテレビ)各話ダイジェスト
第1話 | 10月9日 | 常識破りマイペース講師 | 河野圭太 | 7.6% |
第2話 | 10月16日 | 鳥と話す男、ひとり焼肉へ | 河野圭太 | 6.1% |
第3話 | 10月23日 | 少年を動物園に連れサル!? | 星野和成 | 6.2% |
第4話 | 10月30日 | 星降る夜のコンニャク!? | 星野和成 | 7.0% |
第5話 | 11月6日 | 女ゴコロと虫歯のナゾ!? | 河野圭太 | 6.0% |
第6話 | 11月13日 | 破れギョ-ザは涙の味!? | 星野和成 | 6.4% |
第7話 | 11月20日 | カメは昔、ウサギだった | 坂本栄隆 | 7.2% |
第8話 | 11月27日 | 家政婦さんは、お母さん!? | 河野圭太 | 6.4% |
第9話 | 12月4日 | 楽しかった日々の終わり | 星野和成 | 6.9% |
[sc name="fod"]
僕らは奇跡でできている (フジテレビ)第1話みんなの評判
こういう、色んなことに気付かせてくれるドラマは大好き。
初回から面白くて、あっという間に時間が過ぎてしまった。
高橋一生さんが演じる一輝をはじめ、各登場人物のキャラが皆面白いし、
個性豊かなキャラだけではなく、一輝を温かく見守る人たちがいるのも良く、
各場所、各場面も、どれも必要で、どれも面白かった。
「ウサギとカメ」の話も面白かった。
一輝と歯科医院で知り合った男の子との心温まるエピソード、哲学的な話が、
歯医者の育実先生を怒らせる話になるところなど、話のつなぎ方が見事だった。
そして、本当に大切なことは、一輝のカメの解釈なのかなと思った。
「カメは頑張っていない。勝ち負けに興味が無い。道を進むこと自体が楽しい。
自分に見えるすばらしい世界を楽しむためだけに前に進む。」
次回の話も楽しみだ。

ウサギはカメを見下すために走る
前半見ていて、ちょっと変人タイプが周りを変えていくハートウォーミングドラマ、かと勝手に思っていました。
そしたら後半、榮倉奈々がネックレスを買ってからどんどん様相が変わってきて、ラストのセリフ。
彼女並みに心にグサッと刺さりました。
攻めてるなあと思ったのは、育美が悪くないところ。
親の病院をしっかり受け継いで、患者さんのために歯科医として自分の楽しみも後回しにして日々頑張っている。
自分で御褒美にいいネックレス買って、自分のお金で恋人との食事も楽しむ。どこも悪くない。
なのに一輝の言葉。
これはすごかった。絶対次回も見ます!
高橋一生は期待通りの変人っぷりで見ていて楽しいです。
自然の中に彼をおいてくれたのがとてもいい。この作品の空気感が伝わりました。
榮倉奈々も彼女本来の気の強さが前面に出ていて見ていて気持ちがいい。
家政婦さんもおじいちゃんも存在感抜群。配役もピッタリ。
あの男の子とお母さんの関係も気になります。楽しみなドラマです。

常識とは
動物行動学を教える大学講師・一樹は、何かに夢中になると周りが見えなくなり、職場に遅刻したり、歯医者の予約を忘れたり。しかもそれをあまり悪いとは思っていない。一般常識に欠ける人なのだが、本当に動物が大好きなのが伝わって来て、魅力的。シマウマの縞模様の意味や、ウサギとカメの童話について学生達に考えさせる場面。最初は面倒臭がっていた学生達だが、グループに分かれて発表する時にはそれぞれ面白い考えが出て来る。一見いい加減に見える一樹だが、学生達に、常識に囚われず深く考える楽しさを気づかせた。彼らがどう変わって行くか楽しみ。一方、一樹から「ウサギのようだ」と言われた歯科医の育美は、若くして父の歯科医院を継ぎ、他のクリニックでも働く。礼儀正しく、真面目だが、人の心の機微には疎く、恋人から「見下している」と言われてしまう。真面目に努力して成功した人は、他人にも厳しさを求め、心の弱い人を見下す傾向がある場合もある。「ウサギは人を見下す為に走る」と言う言葉は、彼女の胸に刺さっただろう。勝ち負けに興味が無く、ただまっすぐ進む事を楽しむカメ、一樹が周囲の人と関わる中で、どんな変化が起きるか、期待したい。

高橋一生さん、この役似合ってる。
人付き合いも、息苦しい社会の常識も苦手で、自然に生きている主人公に共感しました。家政婦の戸田恵子さんとのやりとりは面白いし、小林薫さんの教授や歯医者の榮倉さんも役にハマってます。今の時代のひとつの重要な断面というか、出世などの競争や見栄や対面の生き方を捨てて、自然のリズムで自然と共に生きたいと願っている人は多いと思います。でも、傷つきたくないから、色々あるからそんな自分を隠して常識人の仮面をかぶって生活してる。自分もそんな一人なので、主人公を観ていてあったかい気持ちになりました。見終わったら、久しぶりに映画『美しき緑の星』(La Belle Verte 199 9年 仏)を観たくなりました。来週も楽しみです。
参考:Yahoo!テレビ「僕らは奇跡でできている」みんなの感想より
僕らは奇跡でできている (フジテレビ)見逃し配信今すぐ無料視聴
僕らは奇跡でできている(フジテレビ)を見逃した方はFODプレミアムで無料視聴ができます。
FODプレミアムはフジテレビが運営している安心・安全の公式動画配信サービスです。FODプレミアムでは僕らは奇跡でできている(フジテレビ)以外にもフジテレビのドラマやバラエティ、映画やアニメが視聴でき、また人気の雑誌も読み放題!
今なら初回の方1ヶ月無料でお試し利用できますので、ぜひコチラを利用しましょう。
[sc name="fod"]
面白かった